探偵社の選び方
探偵業の業務の適正化に関する法律
ホームページ等に公安委員会の届出番号が記載されています。
ホームページに連絡先や事務所の住所を記載しているか?

相談員が遠方より出向き、喫茶店等で無料相談を行い、交通費がかかっているため強引に契約を迫るケースも聞きます。
また、ホームページなどでは姫路市などと表記していて実はよその県の業者(そこには事務所や電話もない)という場合も要注意です。また、フリーダイヤルだけではどこに支店・事務所があるのかわからないので、必ず固定電話の市外局番の確認も必要です。
ご依頼を考えるなら、事務所以外で会うつもりでも、探偵事務所に行って相談することができるかを確認することが重要です。
大手の探偵社だから安心出来るのか?
なので有名な大手探偵事務所だから安心!調査力がある!という訳でもありません。
また大手探偵事務所は、相談員との契約になるので、調査の事を聞いても理解していないので、答えられない相談員がほとんどです。
調査は決して安い買い物ではありません。
調査方法等の質問に答えることが出来ない相談員(営業)との契約はお勧めできません。
調査料金を表示しているか?

色々な探偵・興信所のホームページを見ても明確に料金表示されている業者は少ないと思われます。
3万~など、具体的な調査時間、調査方法が記載されていなければ、相談時に詳しくお聞きする事をお勧めします。
また、あまりにも安すぎる調査料金は客寄せのためのウソだと思われます。
契約の前にどのくらいの追加料金がかかるのか聞くことも重要です。
どんな調査方法もメリット・デメリットがあります。
それを正直にご相談者にお伝えできる探偵・興信所をお勧めします。
電話相談、メール相談で質問に答えてくれるのか?

質問にはっきりと答えてくれない探偵事務所は悪質な探偵事務所の可能性が高いです。
相談内容をほとんど聞かずに即面談に持ち込み、強引に契約をさせられたりする場合もあります。
少しでも怪しいと思われたら、一旦持ち帰ってよく考えることをお勧めします。
また、1社で決めずに何社か問い合わせをしてみるのもいいと思います。
探偵に調査を依頼する機会は人生で初めての方がほとんどです。
探偵選びは慎重に行ってください。
調査のレベルは高いのか?ネットの口コミは正しいのか?

探偵の口コミサイトで判断するのは危険です。
自作自演の比較サイトがたくさんあります。
また、相談時には調査方法や、疑問に思ったことは遠慮なくどんどんお聞きください。
調査力のレベルが低い探偵・興信所ならば答えることは出来ないと思われます。
相談時、面談時に報告書のサンプルがあれば調査力を判断する基準となります。
証拠が取れなければ調査料金は無料!?

しかしよく考えてみてください。
探偵社が無料で(ボランティア)調査するはずがありません。
また探偵・興信所の成功と依頼者の思っている成功の内容が違う場合もあるので、どこまでが調査料金が無料なのか鮮明にする必要があると思われます。
調査後、報告書や写真などの証拠を渡してくれるのか?

調査中の中間報告だけでなく、証拠として使用するための報告書や写真などの証拠を渡してもらえるのか必ずお聞きください。
依頼主は報告書の記載内容で、どのような調査をおこなったのかを確認することができます。
報告書を提出しない探偵・興信所は本当に調査をおこなっていたのか疑問です。
調査料金は決して安いものではありません。
報告書の内容は今後、調停や裁判を見据えた大事な証拠となります。
予約をしていない日でも調査は可能なのか?
急な対応をしてくれるのか?

GPS調査の場合などでラブホテルにいることが判明した場合など、予約が入っていないからと言って調査をしないと言う探偵事務所もあるようです。
これではせっかくのチャンスを棒に振ってしまいます。
なるべく即日の対応が出来る探偵がいいと思います。
※契約をされていない方の即日の調査は調査員のスケジュール、下見調査が出来ない等の関係で
お断りする場合がございます。余裕を持ってご相談下さい。